ホーム > ミュージアム > 20/25グランドチャウデーション

20/25グランドチャウデーション

2024.12.18 大阪城ホール

2024年12月18日 大阪城ホール

師走の水曜日、予定より遅くなり開演30分前に大阪城公園に到着。久しぶりに遠方の友人数名と会えたけど、チケットは各自で取ったので入場したら散り散りに。今宵もひとりで楽しみます。

大阪城公園駅より望む大阪城ホール

イベントは岡崎体育(ミスチルいじり面白かった)から始まり、ズーカラデル、又吉直樹、真心ブラザーズ、GOING UNDER GROUNDと進んだ。さぁ残すはMr.Childrenのみと湧き立つ会場。手拍子が起こる。そしてステージのモニターに映し出された次の出演者の名は、、、

又吉直樹!!!

最高です。見事にだまされる会場。私は又吉先生がいるから最初の先行でチケット取った節もあるので嬉しみ、そして若干の期待。(又吉先生の作文朗読からMr.Childrenが始まる流れが夢だった)

ここでの又吉さんは言葉についての作文を読み上げ、偉人の名言を紹介していきます。そこにMr.Childrenメンバーの迷言、ピース綾部祐二の迷言を混ぜ、最後は終わりなき旅の歌詞で締める。詳細は面倒くさいから割愛しますが、

抱負?抱負かぁ、、、
抱負はないけどラッキーカラーはピンクです。
田原健一(Mr.Children)

この田原さんの迷言が一番面白かったです。(笑)
というわけでプチ夢が叶いました。芸人らしく笑いを含めた内容だったので思ってたのとは少し違いましたが、又吉先生の作文・朗読からのMr.Children!いよいよ登場です!

これまでのイベントの流れを一気に変えるかのごとく暗転、流れるSE。会場は総立ちで異様にも感じる空気感。暗闇のなかMr.Childrenが登場。55歳のJenさん初めまして! Jenさんは拍手からの左手スティックを高く挙げ、ビートにあわせて振る。

1.海にて、心は裸になりたがる

元気に始まりました。前のGOING UNDER GROUNDからの流れに合いますね。そして山本拓夫さんがいる!
今日も口を開けて楽しそうなJenさん。サビの「今心は裸になりたがっているよ♪」のあとは「Yeaaah!!!」と叫んで「オー!オー!」を促すJenさん。間奏でも何か叫んでいる。「トウチャーン!」て聞こえたけど絶対違う。2番サビの前だったか、まだ何か叫んでる途中で遠ざかるマイク。(笑)
アウトロでも叫んでいる。「オットセーイ!」は絶対違う。「オオサカー!プラムチャウダー!」かも。

スネア交換。この一瞬の間にどよめく会場。
Jenさんのカウント

2.HANABI

代表曲きました。照明が白くて良く見えるのがありがたい。Aメロは歌いながらパッドを叩く。Jenさんを右前から撮るカメラの映像が生々しくていい。拓夫さんはフルート。

Jenさんの左手どうぞを合図に次の曲へ。

3.Tomorrow never knows

続けて代表曲! 「HANABI」と「Tomorrow never knows」ってサブスク再生1・2位の曲なんですよね。関係あるかは知らんけど。1番は右手マレットでポンポン膝ドラムしながら歌う。拓夫さんのサックスソロのあと、桜井さんと目をあわせ笑顔。右から当たるライトが集中線のようになって神々しいJenさん。ラストはサニーさんを見て笑顔。

桜井さんがかぶったけどたぶんスネア交換。

MC
このイベントの主催者梅木さんとはデビュー前からの付き合いで、レコーディングや合宿にも同行していた。今思えば誰がお給料を出していたのか。(Jenさんはアッハッハと爆笑からのおどろおどろしいドラム効果音)
あの頃は田原くん以外(強調)はシラフの時がなかった。20年経ってまともな大人になった、というような話。Jenさんは後ろで「はい」「そうでした」「なれたかなぁ、自信ない」などとブツブツ言っててかわいかったです。

ここからは曲を立て続けにやります。子供からだんだん大人になっていきます。

Jenさん左手合図。

4.Brand new planet

「宇宙の大きさで♪」のところで両手を大きく広げ、左手を挙げてからドラム入る。もう太陽神!!!って感じで素敵です。宇宙と言えば英哉ですからね。それにしてもミスチルって壮大だなぁ。

スネア交換。SEからJenさんカウント。

5.ラララ

いつものスティックで演奏。2番はハイハットを両手でチキチキ叩いてました。イヤモニが黄色い。

スネア交換。
ゴォォォォーというSEが流れる。

6.タガタメ

壮大が過ぎる。城ホール全体を震わせてる感じ。外から見たら何か光線が出ていたかもしれない。でも後半の静かになるところのシンバルをシャーンと鳴らす瞬間がエモーショナルで一番好き。

Jenさん左手で合図をだし「ワーン、トゥー」で次の曲へ。

7.HERO

ええ曲や。今度は心を震わせてきます。間奏では左手上げる。
ラスト、音を締めたあと「フォウッ!」とひと吠え。立ち上がって左右に手を振ってもうひと吠え。右拳を胸に当てる漢、鈴木英哉。惚れてまうやろ!

Mr.Children、退場。

アンコールでMr.Children再登場。ギター待ちでしばらく手ぶらでマイクの前にたってお辞儀してた田原さんがかっこ良くてそのままスピーチ始めそうな雰囲気。(ない) Jenさんは手をくんで「ありがとう!」

En1.終わりなき旅

1サビで左手のスティック落として、替えを取る瞬間がスクリーンに映される。左側見えないのでありがたいけど。「誰の真似もすんな君は君でいい♪」のあたりでも右手スティックを飛ばしていましたが、間奏終わりはピシッと左手挙げてキメる。からのイス調整、そして素振り!!!

「ただ未来へと夢を乗せて♪」のあとの静寂、Jenさんは気合いのひと吠えを入れてからフィルへ。ラスサビ終わりの桜井さんの絶叫、アウトロ、圧巻でした。ナカケーさんの堂々たる腕上げも見れました。

挨拶
最後にすべての出演者の名前を挙げ(又吉を噛む)、手を振って帰るときに桜井さんがマイクを指してJenさんに何か言う。それを受けたJenさんはマイクの前に立ち「よいお年を〜!バイバーイ!」と挨拶。ありがとう桜井さん!ナイスです!これで気持ちよく年が越せます!

終演。

グランドチャウデーション

2024年、終わりました。エンドロールのBGMは奥田民生「CUSTOM」。ええ曲や。民生の出演も期待していたので最後に大音量で聴けてよかったです。(スピーカーが割と近い席でした)そして追い出しBGMの1曲目はKAN「よければ一緒に」。梅木さん、あなたって人は、、、。梅木さんが大阪にいてくれて私は幸せ者です。これからも唯一無二なイベントを楽しみにしています。お身体に気をつけてがんばってください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!

2024.12.29 みすちび

ミュージアムに戻る

ページの先頭へ戻る